黒ひつじから見えるセカイ。

ADHDで2歳娘を育児中の主婦です。育児と発達障害についてをメインに生活のあれこれを書いています。

発達障害の診断を受けるまで

今回からは私が発達障害の診断を受けるまでを書いていこうと思います。

 

 

f:id:memesleeping:20170917205047p:plain

成人が発達障害の検査を受けるためにはまず、検査のできる医療機関を見つけなければいけません。

しかし、成人の発達障害に関してはまだ診断を出せる病院が少ないのが現状です。

 

私は人口の少ない地方に住んでいるため、そもそも病院の数が少なく、提供されてる情報も少なかったため、対応している病院を探し出すのには難航させられました

 

まず私が最初に問い合わせたのは、市内にある発達障害センター。こちらで通院できる範囲にある診断可能な病院を教えて欲しいとお願いしました。

しかし担当の方からは、「詳しいことは医療機関に直接聞いてみないと分からない、そちらで連絡してみてくれ」という答えしかもらえませんでした。

 

 仕方が無いので、市のホームページやインターネットの検索から病院を探し出し、直接問い合せてみました。

 

最初は、自宅から1番近い心療内科から。

こちらでは、検査は外部の医療機関に依頼し、それを元に診断、診療するとの事でしたが、自分的には検査も治療も一緒に対応できる病院にしたいと考えたため、こちらはパスしました。

 次に、また別の発達障害外来のある民間病院に問い合わせると、現在は小児の発達障害を中心に対応しているので、成人の新規は受け付けていないと言うことで、断られてしまいました。

 最後に、自宅からはだいぶ遠い比較的規模の大きい精神科に問い合わせると、成人の発達障害の診断、検査、治療も可能で、新規受付もできるとの答えをいただけたので、こちらにお願いすることになりました。

 

都会の方だと、新規受付に3ヶ月かかるなどいう話も聞きましたが、この点では田舎であることが幸いしたのかすぐに予約をとることができました。

 

 ✄------------------------------✄

発達障害の検査を受けるまでの流れ

 

①市や県のホームページから、発達障害支援センターなど、発達障害に関する情報を集める。

運が良ければここで病院を探せます。

ここで無理なら近隣の精神科のホームページなどを見て発達障害に対応してるかどうかを調べたり、直接問い合わせるのが確実なのですが、しっかり検査をしたいのであれば、比較的小さな個人経営の心療内科よりも、大学病院の精神科など大きな病院から探す方が早いと思います。

予約の際、発達障害の検査を希望してることは伝えておくほうがベターです。精神科の先生全てが発達障害に対応できるわけではないようなので。

また、口コミサイトなどで発達障害に対応していると載っていても、診断、検査の対象は未成年のみのところもあります

あと、事前にしっかり発達障害について理解しておき、何故疑っているのか、どう困っているのか、どういう治療を受けたいのかなどを考えておくと後々話がスムーズに進みます。

 

②予約を取る

 無事に検査を受けられる病院が見つかったら、予約を取ります。

私の場合、連絡した次の月には受診できましたが、予約が取れたのは3ヶ月先だとか、今は新規がいっぱいで断られるなどの事例もあるようです。

予約の際は、初診にかかる時間の目安や料金、必要なものなどについて聞いておくといいと思います。初診時は特に時間がかかりますし、大きな病院については紹介状がない場合、選定療養費などで想像以上に医療費が高額になる場合があります。